Category

Artist

はこた人形工房

郷土玩具鳥取県倉吉市

江戸時代末期の天明元年(1781年)に創業し、以来、玩具を作り続けています。
張り子のおもちゃは、木型に和紙を張り、型から張り子を引き出し、下地に胡粉を塗り、染料や日本画の絵の具で着色し、膠(にかわ)で艶を出して作られています。
昔は子供の遊び道具として使われていた張り子ですが、近年ではインテリアとしても人気があります。
また、子供が怪我や病気をせずに無事に育ってほしいという願いを込めて作られています。